家具デザイン研究所の講座内容
家具知識講座
家具専門の基礎知識を画像を見ながらカラーテキストと材料サンプルを使用して学びます。後半には名作椅子所以の講義は必見です。全15講座をローテーションで回り、入学随時となっております。最後には家具検定の受験が可能です。
家具知識講座詳細
家具知識講座内容
①家具の種類 ②構造 ③木材 ④金属 ⑤プラスティック ⑥家具金物 ⑦塗装 ⑧布地 ⑨人間工学 ⑩歴史 ⑪デザイン ⑫販売 ⑬家具検定 ⑭情報 ⑮家具検定
家具知識講座開講日程
全14回/2H 水土日・午前開講
家具知識講座受講料
90,000円(税別)
※基本3セットで250,000円持ち物
筆記具
家具設計(製図・CAD)講座
製図板とパソコンを用いて家具の設計の手法を学びます。図面は家具デザイナーや家具職人だけでなく、販売員にも必須の講座です。
家具設計(製図・CAD)講座詳細
家具知識講座開講日程
全15回/2H 水土日・午前開講
家具知識講座受講料
90,000円(税別)
※基本3セットで250,000円持ち物
・三角定規(30cm 5mm方眼入り) ・三角スケール(建築用15cm) ・マスキングテープ(20mm) ・字消し板・シャーペン(0.3と0.5 HB) ・円定規(ウチダNo.101) ・アール定規(No.105) ・英数字文字板(No.8s) ・消しゴム
※用具類は東急ハンズや新宿世界堂等で購入可能です。
※製図板とパソコンはこちらでご用意しております。
基礎デザイン講座
「デザインとは何か?」から学び、デザインの善し悪しやデザインの発想法、色彩学等を学びます。更にスケッチと模型製作を行ないます。当スクールは家具メーカーとタイアップしている関係で、商品化も支援しています。全くの初心者も受講可能です。
基礎デザイン講座詳細
基礎デザイン講座開講日程
全15回/2H 水土日・午前開講
基礎デザイン講座受講料
90,000円(税別)
※基本3セットで250,000円持ち物
・カッター・定規30cm ・スチノリ(小) ・エポキシ接着剤5分型
早割(封筒の表記載)なら、3セット220,000円(税別)です!!
家具デザイン・製作講座(中級)
家具デザイナー希望者は必須の講座です。ここでは自分でデザインした家具を製作するまでのプロセスを学びます。模型を作りながらデザインから見積もりのとれる図面作成し、メーカーでの打ち合わせ体験などを学びます。この試作品を外注で製作を行う方法と、工房で自主製作を行う方法があります。(別途製作費) 基礎デザイン講座と合同で行います。
家具デザイン・製作講座(中級)詳細
家具デザイン・製作講座(中級)開講日程
全10回前後/2H 土曜・夜間開講
家具デザイン・製作講座(中級)受講料
入学随時 受講料60,000円(税別)
持ち物
・筆記具 ・製図用具 ・模型用具
原寸図・原寸模型製作講座
プロデザイナーの育成を目的として、難解だが仕事では必ず必要な家具の原寸図の作成と、原寸模型の製作を行います。基礎デザイン講座と合同で行います。
原寸図・原寸模型製作講座詳細
原寸図・原寸模型製作講座開講日程
全10回前後/2H 土曜・夜間開講
原寸図・原寸模型製作講座受講料
入学随時 受講料60,000円(税別)
持ち物
・筆記具 ・製図用具 ・模型用具

造作家具設計講座
インテリアや建築業界に勤務されている建築家やインテリアコーディネーターを対象にした講座です。造り付けの造作家具の知識と造作家具設計の手法、家具の構造、細部の納まり等を学びます。座学と設計のコースと、コンサルティングコースに別れます。受講方法の詳細はご連絡下さい。
造作家具設計講座詳細
造作家具設計講座開講日程
詳細はお問い合わせください。
造作家具設計講座受講料
コンサルティング講座のみ 税別3,000円/1H
持ち物
・筆記具 ・製図用具
家具製作講座
椅子製作講座

図面を読み取りながら本格的な木製椅子を製作します。機械加工や手工具で木工技術を習得し、ホゾ加工、木工旋盤、成型合板、椅子張り等を学びます。
収納製作講座

家具職人になるためには利益率の高い箱物作りも必須の条件です。通常製作されている中空のフラッシュ構造、アウトセットの框組み扉、引き出しなど、箱物製作に必要な基礎技術を身に付けます。
詳細
家具製作講座開講日程
各約15回/4H 水土日・午後開講
家具製作講座受講料
入学随時 受講料 各130,000円(税別)
※材料費・傷害保険8,000円(別途・税別)
※セット240,000円(税別)
早割なら220,000円(税別)持ち物
エプロンまたはツナギ、マスク、耳栓など
金属・プラスティック椅子講座
パイプスツール製作講座

自分でデザインしたスツールを製作し、溶接とパイプ曲げ、FRP加工が学べます。
ロッキング製作講座

型に沿って製作し、溶接と鉄筋曲げ、FRP加工が学べます。
詳細
金属・プラスティック椅子講座開講日程
3連休2回利用/36H 10-17時
金属・プラスティック椅子講座受講料
受講料90,000円(税別)
※材料費・傷害保険8,000円別途持ち物
エプロンまたはツナギ、マスク、耳栓など
家具リペア講座
家具の補修業に就職したい方の講座です。傷補修や椅子の張り替え、塗装などを学びます。独立もし易く、今後有望な職種です。ショップ見学付き。
家具リペア講座詳細
家具リペア講座開講日程
3連休利用/18H 10-17時
家具リペア講座受講料
受講料60,000円(税別)
持ち物
筆記具、エプロン、マスク、耳栓など
機械工具・テクニカル講座
家具の補修業に就職したい方の講座です。傷補修や椅子の張り替え、塗装などを学びます。独立もし易く、今後有望な職種です。ショップ見学付き。
機械工具・テクニカル講座詳細
機械工具・テクニカル講座開講日程
3連休利用/18H 10-17時
機械工具・テクニカル講座受講料
受講料60,000円(税別)
持ち物
筆記具、エプロン、マスク、耳栓など

雑貨製作講座 その他
当スクールは大きな家具だけでなく小物(テーブルウェアやトレイ、照明器具、木工ろくろなど)の製作も行っております。
受講料は税別2,000円から。詳細はお問い合わせください。
その他の製作講座
自由製作講座
デザインで見積もりを取ります。
工房レンタル
2,5時間・税別4,500円。受講生税込3,500円
※未経験の方は機械指導料(税別5,000円より)が追加されます。DIY製作講座
2x材や合板、鉄筋を利用した家具作り。税別9,000円より。

独立開業講座
将来家具ショップや家具工房、デザイン事務所等、家具で独立を考えている方や、副業で自分でデザインした家具を作って売る等、開業を目的とした講座です。基本3セット講座と椅子・収納家具製作講座、工房見学、製作販売実習、メール開業講座などがセットで大変お安く学べます。独立まで考えてなくても、副業やまた総合的に家具全般を学びたい方にもお勧めの講座です。
独立開業講座詳細
受講内容
知識/設計/デザイン/椅子及び収納家具製作/工房、ショップ見学/製作販売実習/家具リペア/テクニカル講座/メール開業講座を習得。
独立開業講座受講料
¥660,000(税別)
早割り¥580,000(税別)
※材料費・傷害保険料8,000円別途
インターン制度
現在の家具業界では全くの初心者は中々受け入れてもらえません。そこで当スクールが家具メーカー「ファニチャーファクトリー」を設立し、家具業界人材養成のインターン制度を発足しました。ここで学んだ仕事が「経験者」として就職に結びつける支援を行っております。


作品出展
当スクールはインテリア情報発信基地のリビングデザインセンターオゾンや、国内最大のデザインイベント、東京デザイナーズウィークなどに受講生の作品を出展しています。友人・知人に見せるだけではなく、家具メーカーやショップのバイヤーに見てもらうことでビジネスにつながる支援を行っています。
また国内にとどまらずデンマークやミラノサローネなどの国際的な見本市にも出展を果たしております。


実際に家具をデザインしたり、制作したりしてみませんか?
資料請求などお気軽にお問い合わせください。